実体験!効率の良い勉強法
月額980円(税抜)で成績が上がったスタディサプリの感想
運動会や体育祭でのダンス!低学年・中学年・高学年別の曲や振り付け
運動会や体育祭で表現演目としてのダンスは、団体競技の見所の1つとなっていますよね。
このダンスの曲や振り付けは学校の先生、またはクラスで決めた曲に振り付けを付けて踊ることがほとんどです。そのため、先生は生徒に振り付けを教えるために先生自身も振り付けを覚えなければいけませんし、振り付けが難しいダンスに関しては、簡単にして子供たちに教えなければいけません。
学校の先生って大変・・・
授業参観に行った帰りに体育館から音が聞こえたのでちょっと除いてみたら、先生が一人で踊っていました。タブレット端末を長机の上に立てて、その前でダンスを踊っていたのですが、初めは何をしているのかさっぱりでしたが、子供達が「今度の運動会で踊るの~」と教えてくれ、なるほど・・・
運動会でのダンスの振り付けを子供たちに教えるために練習しているんですね。
以前、学校の先生が「ダンスの教え方」をタブレット端末を使って覚えていくというCMがありましたよね。
これです、これです。
体育館で先生が頑張っていました。
小学校低学年(1年生・2年生)のダンスに人気の曲
★妖怪ウォッチ ようかい体操第一
子供の学校では1年生が全員でようかい体操第一を踊りました。振り付けは、このままで。先生のエピソードで、先生よりも子供たちの方がよく知っていて、曲が流れると皆が一斉に踊るほど。振り付けを教えるのに苦労しなかったようです。
★ももクロ「みてみて☆こっちっち」
ポケットモンスター ベストウィッシュのエンディングテーマ曲です。ももクロの振り付けビデオもありますが、低学年にはちょっと早く難しいので、簡単に振り付けをしていますね。子供たちが一生懸命踊っている姿は可愛いですね。
★きゃりーぱみゅぱ
インベーダーの動きをピコピコと真似て、小さい怪獣である低学年に相応しいダンスの曲。可愛らしい振り付けだし、曲も聞いたことがある曲だから、子供たちにも分かりやすいですよね。
小学校中学年(3年生・4年生)のダンスに人気の曲
★嵐「Rord to Glory」
かっこいい曲をカッコイイ振り付けで踊ることで運動会は盛り上がりますよね。低学年とは違い、すこしテンポアップしてダンスらしくなってきた中学年のダンスは見る人を魅了すること間違いありません。
★関ジャニ∞「CloveR」
ポップな曲で、子供にも大人にも人気のある関ジャニ∞の曲が流れたら、保護者も気になって見に来ることでしょう。振り付けを踊っている子供のように運動会でも子供たちが元気よく踊れれば見応えのあるダンスですね。
小学校高学年(5年生・6年生)のダンスに人気の曲
★エイサー
沖縄発性のエイサーですが、全国で親しまれていて、全国の運動会のダンスの種目として見ることがあります。高学年の生徒が踊るため、その迫力に圧倒され、運動会の感動を呼ぶ1つにもなっていますね。
★琉球ヨサコイソーラン
運動会の表現ダンスでこういうカッコイイダンスアレンジはいいですね。
最後に・・・
YouTubeで「運動会 ダンス」で検索すると、全国の運動会で行われたダンスの動画を見ることができますね。また、振り付けをしてくれている動画もありますし、運動会の表現ダンスを学年別で振り付けも一緒に教えてくれる「教育技術
関連記事一覧
●運動会のマナー●かっこいい運動会のスローガン(四字熟語100選、単語・五七五60選)
●運動会のダンスの曲と振り付け(学年別)
●運動会イラスト集(900素材以上が無料、種目・競技など個別イラスト)
●運動会の定番曲(開会式・閉会式、種目・競技)
●運動会の応援歌
●運動会の女子の髪型(ロング、ミディアム・ボブ、ショート)
●運動会の男子の髪型
●運動会のママの髪型(ボブ・ショート、ミディアム、ロング)
●運動会の服装(ママ)
●運動会のお弁当(キャラ弁、盛りつけ方、お弁当)
●運動会用具レンタル