当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

授業のノートは再利用してこそ価値がある【算数ノートまとめ方】


578 授業で使っているノートは、先生の板書を書き写します。

でもすべてを書き写すことはありません。

重要なポイントや書き写すべきポイントについては「 ノートに書くべきことと書かなくていいこと【算数ノート】 」で紹介していますので、こちらをご覧下さい。

スポンサーリンク

ノートは活用しなければただのゴミ

授業では、たが黒板に書かれたことを書くだけでなく、例題を解いたり、問題を解いたりと同じノートを使って書いていきます。

問題を解いたら、答え合わせをして答えが間違っていたら問題を直したり、もう一度解き直したりしてノートを使うと思います。ということは、色んな情報がノートの中に書かれる状態になります。そうすると、何が重要なことで、何が重要では無いのか分からなくなることがあります。

分からなくなるから、まとめノートを作る人もいますが、私はまとめノートを別途作る必要は無いと考えています。別途作る時間が勿体ないと思っています。授業で書いたノートをとことん活用してあげることで、算数に関してはこのノートを見れば重要ポイントが分かるというようにしてあげます。

復習の時に、重要ポイントが分からなくなるようなら、重要だと分かるように工夫するといいです。

スポンサーリンク

ノートの書き方を工夫する

ノートは板書を書き写すだけでなく、問題を解いたり、気になる先生の話を書いたりしてゴチャゴチャなノートになりがちです。そのため、ノートはいくつかに分割して何を書いているのか項目を付けたり、メモ欄を加えたり、まとめ欄を加えたりして上手に情報を整理していくことが必要です。

そうすることで、重要なポイントであるテストに出ることや抑えておかないといけない算式や言葉を分かりやすくします。

438-4icon-check-b-rノートを上手に活用するためのポイント

icon-point1-1-rノートを仕切って書くことを明確にする。

icon-point1-2-r仕切ったらどこに何を書くか明確にする。

icon-point1-3-r必ず決まった場所に決めたことを書く。

 

重要なポイントには色を使って見やすくする

ノートは鉛筆の黒一色だと味気なく、ポイントが分かりにくいです。3色ボールペンが使えれば3色ボールペンの赤と青を活用するといいです。3色ボールペンを使えないようでされば、赤鉛筆と青鉛筆を準備して使うといいです。

色をカラフルにして見栄えを良くしたり、様々な色を使ったりしがちで、それが楽しみになりますが色を分けるルールを決めておかなければ、復習したときに何が重要で何が重要でないかが分からなくなってしまいます。

小学校の間は、黒・赤・青の3色を使い分けた方が分かりやすく情報を整理しやすくなります。

1icon-check-b-r分かりやすく3色を使う

icon-point1-1-r色は黒・赤・青の3色にする。

icon-point1-2-r色を使う時はルールを決めておく。

icon-point1-3-r青は間違い直しなどに使う。


スポンサーリンク

この記事を見た方はこんな記事も読んでいます

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。