当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

小学5年生におすすめ自由研究!10円玉を綺麗にする理科実験が面白い


2900-0
小学5年生前後の子供と一緒に大人も楽しめる自由研究を紹介します。

一人で何でもできる学年になってきましたよね。だからこそ、子ども自身が自分で色々と発見できる科学実験みたいな理科をテーマにした課題をしてみるのもいいと思います。

夏休みの自由研究テーマが学校から指定されていることもあり「この中から選んで自由研究をして下さい」というケースもあるようですが、ほとんどの場合、自分たちでテーマを選んで自由研究を行なうのが一般的です。

男の子でも女の子でも簡単にできる理科の科学実験を紹介しますね。

スポンサーリンク

10円玉を身近なもので汚れを落としピカピカにする魔法の実験

汚れた10円玉を綺麗にするための準備

準備するもの

2900-1
汚れた10円玉

つける材料分の汚い10円玉を複数枚用意します。

2900-2
オレンジジュース
コーヒー牛乳
牛乳

2900-3
マヨネーズ
とんかつソース
お好み焼きソース
ケチャップ

2900-4
キムチの素
レモン汁
焼肉のたれ

2900-5
刺し身醤油
ポン酢
めんつゆ
しょうゆ
お酢

2900-6
ごま油
オリーブオイル
ラー油

2900-7
インスタントコーヒー
緑茶
紅茶

の他に、砂糖水、塩水、洗剤、炭酸ジュース、梅干し、水、麦茶、お湯など。

2900-8
小皿

10円玉を浸ける枚数あるといいですが、無ければ順番に使っていきましょう。

デジカメも準備しておきましょう。

スポンサーリンク

実験の方法

汚い10円玉をどうしたら綺麗にできるのか?

手を汚したくないから、何かに浸けて10円玉を綺麗にできるモノを探してみたいと思います。

2900-10
1.デジカメで汚れた10円玉の写真を撮影しておく

2.小皿に浸けるモノを入れます。
オレンジジュースやマヨネーズなど

3.そこに10円玉を入れます。
10円玉が浸るようにします。

4.15分、そのままにする

5.10円玉を取り出し洗う。

小皿が足りない場合は、

6.小皿を洗って、次の材料を小皿に入れます。

以降は、2、3、4、5の順に繰り返し行います。

15分浸け終わった10円玉の写真を撮影しておく。

理科実験のまとめ方

2900-11
画像のように一覧表にまとめて、綺麗になったのか、なっていないのかを分かりやすくするといいです。

さらには、撮影した浸ける前の10円玉と浸けた後の10円玉の写真を印刷して、違いが分かるように貼ってあげるとより分かりやすいですよね。

最後に、実験をした結果、分かったことや反省点などについてまとめてあげるといいです。

なぜ、10円玉が綺麗になったのかまで調べて書けるようだといいですね。

最後に・・・

何につけたら綺麗になるのか、子供の発想は面白いですよ。

我が子は、目薬、お味噌、重曹、カビキラー、歯磨き粉、洗濯洗剤、柔軟剤、バスマジックリン、モンダミン、バニラアイス、ビール、ワイン、梅酒などにもつけていました。

4年生にあった自由研究を選んであげることが大切です。子供のための自由研究ですからね。

小学4年生向けの自由研究キットも多くありますので、そちらを購入して自由研究を行なったり、自由研究の本もたくさん出版されていますので、そちらから選んでもいいと思います。


スポンサーリンク

この記事を見た方はこんな記事も読んでいます

コメント / トラックバック 12 件

:匿名|

良かったです

:staff|

コメント有難うございます。
励みになります。

:匿名|

わかる

:staff|

コメント有難うございます。

:ジュース|

あの、綺麗にした後の10円玉って使えるんですか?

:staff|

綺麗にした10円玉、使えますよ\(^o^)/

:はるるん|

どれくらい入れればいいですか?

:staff|

お好みで!
半分だけに塗って違いをみたり、10円玉が浸かるくらいの量を入れると全体に変化が合わられますので。

:TT|

私もこの実験をして見ました〜

あの、レモン汁以外に綺麗になる調味料ってあるのですか?

:staff|

ありますよ。
色々と試してみては如何でしょう。

:匿名|

自由研究してる。

:中山春美|

たのしかた

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。